4/23 トレーニング理論

今日はトレーニング理論の講義を受けた。

今日はトレーニングの専門コーチから講義を受けた。主に今やっているトレーニングが何で必要でどのようなことをしているのかを理解してトレーニングをするようにするための講義だった。

体力

この体力というのも一言では簡単にいえず、行動体力と防衛体力に分かれる。その行動体力でも様々な分類がされる。

筋力

体力測定では握力、垂直跳びなんかがそうです。
これは主に瞬発力。

持久力

体力測定では1,500m走だったり、長距離の走ることが多い。

スピード(敏捷性)

体力測定では反復横跳びがそうです。

柔軟性

体力測定では立位体前屈がそうです。

バランス力(平衡力)

体力測定では片足閉眼立ちがそうです。

 

野球では主に瞬発力、敏捷性が求められること。
またそのためにも柔軟性や平衡性も必要で、維持することを考えれば持久力も必要とのこと。

すべてが必要ではあるが、それそれの個人で長所、短所があるので、まずはその短所をなくして、基礎体力を向上させることが自分たちには必要だと理解できた。

また、その体力アップをするためには、運動、栄養、休養のバランスも大切で、それがうまく循環しないとトレーニングの効果もでづらいことが分かった。

またこのあたりは詳しくおって説明します。

次の日

コメント